■起きた。出撃!
コミケ当日でし。
起きた。起きれた。良かった(T▽T)
ちょっと前日までバタバタしてまして…。
あんまし寝てないっス。
ブースで屍になってるかもしれませんが、
お暇な方は是非お声をかけておくんなましm(_ _)m
がんばるぞぉ!おー!
であ、いってきます!
コミケ当日でし。
起きた。起きれた。良かった(T▽T)
ちょっと前日までバタバタしてまして…。
あんまし寝てないっス。
ブースで屍になってるかもしれませんが、
お暇な方は是非お声をかけておくんなましm(_ _)m
がんばるぞぉ!おー!
であ、いってきます!
ども。
自宅のFTP アップロードが復活しました!\(*^▽^*)/
良かった。良かった。マジでホッとしました。
正月もホットスポットのアクセスポイントまで
えっせこ更新作業しにいかねばならないのかと心配しました。
意外に重いんだもん。おいらのノートPC。
今回、かなり面倒なトラブルでした。う~ん、初経験。
なんせ、FTP ログインできて、ダウンロードはできて、
1KB程度の小さいファイルならアップデートできるのに
少し大きいファイル(10KB)は、途中で反応無くなるっていう…。
「何じゃこりゃっ!?∑( ̄■ ̄;)」
な状況に、相方共々、首をかしげちゃいましたよ。
ルータ設定は正しいわ、エラーログも無いわで
2日程うんうん唸ってましたが、結局、原因はMTU値設定でした。
しかも、『OSレジストリ』でのMTU値のせい(汗)分からねぇわけだよ(汗)
ルータは(ある意味)正しく動作してたんですが…ふぅ。
※詳細を知りたい方は備忘録を参照のこと。
メール送信等FTP以外には影響なかった…とは思うのですが自信がないです(汗)
特に連絡は無いので大丈夫だったと思いますが
もしもRin からメールがおかしい状態(途中切れ、壊れてるetc.)に
なってた人がいらしたら申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ということで。
一応、様子見状態ではありますが、
ネット復活したので通常更新できるようになりました。
大変お騒がせしました m(_ _)m
とりあえず、直近で抱えてる作業は、
・UP 報告メール出して…
・年賀状出して…
・コミケのおまけを全部作って…
・通販フォーム直して…
・サイト更新して…
がーん∑( ̄■ ̄;) …溜まってる。がんばろう(汗)
であであ。
あ、しまった。
えっと、新刊の通販まだ準備中です。
コミケ当日までには始めますので…ごめんっ!(>_<)
あ、そうそう。
冬コミのおまけは『ラミカード』になりました。
表はルリルリ各種で、裏は2007年カレンダー。
相変わらず手作りですが、試作品はできたので大丈夫。
これで決定。多少は役に立つ…といいなぁ。
詳細は後ほど。
であまた。
今回、少々珍しい現象に直面したので、忘れないようにメモ書きを。
Bフレッツをお使いで、FTP で大きめのファイルのアップロードだけ
できないとお悩みの人には少し役に立つかもしれません。
(……他に居るのか?ADSLの人も関係あるかも)
【現象】
・FTPで、大きめのファイルのアップロードができない。
(途中で止まる・タイムアウトする・不安定)
※1KB程度の小さいファイルならアップロード可能。
※FTPログイン可能。ダウンロードは可能。
【環境】
・Bフレッツ
・ルータ:NETGEAR WNR854T (入替えたばかり)
・OS :Windows XP
・FTPクライアント:FFFTP (Ver 1.92a)
【解決方法】
以下を実施すると正常動作した。
(1) ルータのMTU値を正しく設定する。
・『基本設定』or『WAN設定』の「MTU サイズ (バイト)」を「1454」 にする。
(※MTU=1454バイトはBフレッツの推奨MTU値)
(2) OSレジストリのMTU値を正しく設定する。
・使用するNICのMTU値を「1454」に変更して再起動。
【解析経過メモ】
外部のネットワークを使うと正常動作するため、
自宅内のみでの現象という事までは切り分け。
別ネットワークでは、同じPCとFTPクライアントで動作するので
主にブロードバンド環境の問題と推定。
ファイルサイズで挙動が変わるので、
データサイズorフィルタリング絡みのトラブルと推定。
ルータ設定、プロバイダ設定の
詳細を見直すが特に問題なし。エラーログなし。
Google等で調べても同じ現象がみあたらない。
…という状況では、完全にお手上げだったので、自力で情報収集しました。
Webアプリ開発のデバッグで使ってたキャプチャソフトで
直接FTP のやりとり情報を調べちゃる!(お仕事って意外に役に立つなぁ)
(1)パケットログを解析する。
・Ethereal(フリーのパケットキャプチャソフト)を使って、
FTP 時のパケットログを取得。
・ftp と ftp-data のプロトコルでフィルタリングして状況を検討。
→ftp-data でこちらのPCからデータを送信した後、
相手から応答がこなくてリトライしてる模様。
→こちらから送ったデータが届いてない or 消えてるっぽい?
・ftp-data プロトコルが使用してるポート番号をチェック。
→問題が発生した時のポート番号でも、小さいサイズなら正常に通ってる。
→ポート番号制限絡みではなさそう。
・応答が返らずリトライしてるデータサイズを調べる。
→「FTP DATA: 1460 bytes」
って…明らかにオーバーしてるよっ!データが!∑( ̄▽ ̄;)
我が家はBフレッツなので、ルータ等では
MTU 値(1つのパケットの最大サイズ)が「1454 bytes」設定中でし。
MSS 値は「1414 bytes」、データ分割はそのサイズまでを求められてるのだ(汗)
(2)FTP アップロードが失敗する正確なデータサイズを調べる。
・ファイルサイズが 1414 bytes → 正常動作
・ファイルサイズが 1415 bytes → 失敗
→設定中のMTU 値に反するパケットデータを送信しているから
アップロードに失敗することが判明。これで原因ほぼ確定。
「出だしの状況確認が甘かったよ~ん(TT_TT)」と泣く。
初めから「1414 bytes」が限界と分かっていれば
Google での検索でも、すぐわかったかもしれん(涙)
多分、ルータが不正なパケットを捨てて外部に流していないか、
プロバイダかBフレッツの方で不正パケットを捨ててるかしてると思う。
…それは確かに間違った処理じゃないです、うん(涙)
…でも、ログの1つも出してほしかったよぉ(涙)
ここまでの調査で、MTU値に反するデータを送信することが原因だと判明。
ついでに、ルータがMTU値「1454 bytes」設定で正常に動作してた。
使ってるブロードバンド環境は変えられないので、
データ送信側を何とかするしかないよ~ん…と思いまして。
何故、FFFTP が「1460 bytes」で分割して送信するのか、
その最大サイズを変更できるか調査してみました。
google でMTU 設定の色んなサイトをにらめっこした結果、
・パケットサイズ「1460 bytes」は、FTP のデフォルト最大値。
・本来、MTU値のデフォルトは「1500 bytes」、PPPoEでも「1492 bytes」。
Bフレッツの「1454 bytes」はちょい特殊。
・WindowsXP のレジストリにもMTU値設定があり、データ通信に影響する。
・FFFTP にはパケットサイズを変更する設定はなさそう。
規格とか仕様とか正確なところまで理解してませんが
だいたいこんな感じ…らしいです。
んで、これらの情報と、一応プログラマな自分の経験から
「FFFTP は、デフォルト値固定で動作してるか、
レジストリの値見て内部切替えしてるんじゃないか?(・_・?)」
と予想する。だって、自分でソフト作るならそうするもん。
もしデフォルト値固定ならお手上げ。
パケットサイズ調整できる他のソフトを探すしかなくなっちゃう。
一縷の望みをかけて、レジストリ変更を試してみる。
(3) レジストリのMTU値を変更する。
今回は以下の方法で行った。
・『いじくるつくーる』を使用。
[ネットワーク]-[ネットワーク(LAN)]-「*最大転送単位(MTU)」
・使用するNICの値を「1454」に変更して再起動。
他には以下の方法でも変更可能。
・『窓の手』を使用。
[ネットワーク]-「インターフェースが一度に転送可能な最大データサイズ(MTU)」
・規定値のチェックを外して「1454」に変更。再起動。
★結果★
正常にアップロードできるようになりました♪\(≧▽≦)/
パケットログも確認してみたところ、
「1460 bytes」で分割されてたデータが「1414 bytes」で分割されてる。
FFFTP かしこいっ!偉いぞっ!
多分、これでアップロード自体は大丈夫ぅ♪やったぜ、おいら♪
MTU値とセットのRWIN 値はちゃんと検討してないので少し不安。
しばらく様子見。…とはいえ、無事動くようになってホッとしました。
9月以降にルータを変更したんですよ。
きっと以前も同じサイズで送信する状態だったのだろうけど、
前のルータは不正サイズのパケットでも外に送り出してたんじゃないかな?
だから、気がつかなかったのかも。う~ん、勉強になりました。
FTP が不安定な方、
レジストリのMTU値も見直すと幸せになれるかもしれません。
お疲れ様でした。
であであ。
ども。
サイト更新終わりました!
大変お待たせしましたm(_ _)m
やっぱり外のネットワークだと上手くいくようです。
今回変更ファイル数が多くて、外だとちょい苦労しましたが。
自宅のルータ設定見直さないと…。
次回更新もまたココへ来る事に…ひぃ(||||||;)
てなわけで。
急いで仕事に戻ります(爆)
であであ。
どもども。
FTPエラー継続中です(汗)
相方と一緒に色々試してみたんですが、
おいらのPC以外を使ってみても、
風の通り道のサーバ以外のサーバでも同じ症状が出てるので、
自宅のネットワーク環境の問題ではないかと…。
少なくとも9月までは、ちゃんと動作してたので、
ちょっと前にファームをアップデートしたルータが
今一番あやしい?…というとこまで絞り込んだんですが
まだ原因不明でUPできないままです。すみません(>_<)
自宅からのFTPが不能状態なので
ルータは相方に任せて、明日の昼間のうちに、
自宅以外のネットワーク使わせてもらって試してみます。
そっちで問題なく動けば、
昼すぎあたりにはサイト更新できてるはずです。
お待たせしていて申し訳ないっ!m(>_<)m
ども。
現在、サイト更新作業中です。
本日中にUPする予定だったんですが…
日付超えちゃうかもしれません。
ごめんなさいm(>_<)m
久しぶりにサーバにアクセスするせいか
ファイルのアップロードが処理途中で止まってしまって
必要なファイルがUPできない状態が続いてまして…。
原因を調べているところなんですが
設定的には特に問題ないので首をかしげてる状況です。
もしサーバが重くなってるせいなら、
時間をずらさないとUPできないかもしれません。
もう少し様子を見てみたいと思います。
ので。
ごめんなさい。
もうちょいお待たせしてしまいます。
日付超えちゃうかもしれませんが
朝までには何とかなるかと…。
がんばりますです。
とりあえず今はこれにて。
であ。
ごめん、更新、今日中には間に合わないでし(><)
一日中作業してるのに終わらない…。
すっごい溜め込んでた…ごめんなさいっ(汗)
なるべく部分的にUPしていきますが、
明日は早朝から福岡行きなので、
完全更新できるの火曜か水曜になります…。
ホントに申し訳ない…。
明日は友人に留守と猫どもを頼んで
結婚挨拶めぐりでし…。
先月はおいらの実家の親戚の方へ行ったので
今回は相方の方へ…。
こういうのは大変だねぇ…。
しみじみ。
本日、新刊の入稿終わりました!!
良かったよぉ!今回マジで新刊落とすかと思ったよぉ(涙)
結局、冬コミ新刊は『ころがり三昧 vol.3』 となりました。
今回のメインはルリルリでし。
うぅ…。詳細や通販についてはまた後日…。
サイト更新も今週末こそは…。
とにもかくにも、今日は寝~か~せ~て~(+_+)
であであ。
最近のコメント